2017年5月26日金曜日

コウホネの花

毎日暑い日が続きますね~(^^;)

今からこんなんだと、真夏はどうなるでしょうね?



シロヒレタビラ水槽に植わっているコウホネが、黄色い小さな花を咲かせました。
ショウブとかに比べたら地味ですが、小さくてかわいらしい花が咲いています(^^)/

横ではメダカがモリモリご飯を食べたはります。



コウホネの水上葉もけっこう水面に出てきました。

その形から息子が気に入っていて、しょっちゅう 摘み取って浮かべて遊んでいます(^^;)



対して水中葉は柔らかい感じで、屋内水槽でも栽培を試みましたが、高水温に弱く、光量も沢山必要でけっこう難しかったです。屋外だと割と簡単に育てる事ができます。

この季節だと、京都の平安神宮の池でもコウホネの群生がきれいに花咲いていると思います。あそこには希少種のイチモンジタナゴも住んでいるのでご興味のある人は観察しに行くのもおすすめです(^^)/
以前、庭園を見ずに池ばっかり見てて嫁さんから「せっかく来たのに下ばっかり見ない!」と言われてました(;^_^A


 

→川の上流でシマドジョウの採取

→末っ子はシマドジョウがお気に入り!?

→シロヒレタビラの赤ちゃんを飼育

→シロヒレタビラの赤ちゃんもだいぶ慣れてきました。

→自宅の庭に簡単にビオトープ池を作る

→タナゴ幼稚園からタナゴ小学校へ

2017年5月22日月曜日

オオクワガタに興味津々

一昨年、お客さんからオオクワガタの幼虫を2匹頂いて、その子達が無事に去年成虫に羽化しました。

運良くオスメスのペアが産まれて産卵をするかなと期待していまいたが、去年はまだしなかったようです。

今年も、今月の初めから、オオクワガタ達も冬眠から目が覚めて、だんだん暑くなるにつれ活発に動くようになってきました(^^)/



オスとメスの2匹は、割と仲良さそうに暮しています(#^.^#)



オスはなかなかの大きさに育ってくれて、息子も「カッコいいやろ~」とお気に入りの模様。

オオクワガタって大きさに割に大人しいんですね。



お兄ちゃんが夢中でお世話をしていると、末っ子もちょこんとつかまり立ちしてクワガタ飼育ケースを覗き込んでいました(*´ω`)小さいお目めにはクワガタ達はどう映っているんでしょうね。
虫好きの女子になるかも!?




2017年5月21日日曜日

亀たちも食欲が出てきました

五月の初めは暑かったのに、ちょっと朝晩が寒くなりお庭の生き物たちの体調も心配でしたが、今度は夏みたいに暑くなってきました。

庭の亀たちもすっかり食欲が出てきて、池や陸地を元気に動き回っています(^^)/



冬眠からお目覚めたての頃は恥ずかしがっていたチビ亀子ちゃんも、甲羅干しをのんびりしています。息子につかまっても、慣れているのか嫌がりません。



でも、しょっちゅう捕まっておもちゃにされています(^^;)今回はメダカ池に入らされそうになっていました。亀達にとって息子はどう思われてるんでしょうね?




最近の亀達のお気に入りは「ふっくら釜揚げしらす」(生協の商品名(笑))です。
これを塩抜きしたやつをいつも美味しそうに食べています(^^)v
あと、ゆでだこもお気に入りです。

夏になると、さらに食欲が増えるので今度はささみとかも用意してみようと思います(^^)/


→自宅の庭に簡単にビオトープ池を作る

→タナゴ幼稚園からタナゴ小学校へ

→我が家の亀池⑦ カラス除けの柵を作る

→我が家の亀池⑤ 1年目の子亀の冬越し




2017年5月14日日曜日

タナゴ幼稚園からタナゴ小学校へ

昨年の秋から飼育していたシロヒレタビラの赤ちゃん達もだいぶ大きくなってきました。

外の気温も最近ようやく安定してきたので、リビングの小水槽から庭の90㎝水槽にお引っ越しです(^^)/



末っ子も最近はお庭がお気に入りの様で、餌の袋を持って出ようとすると一緒に出たがります(#^.^#)

この水槽は、オオカナダモが大繁殖していて外からよく見えない水槽になっていましたが(^^;)4月に息子と一緒に大掃除とお魚調査をしてみました。するとカワバタモロコの稚魚が沢山いました。
大人のカワバタモロコは別のモロコ繁殖水槽にお引っ越しして、稚魚は引き続きこちらの水槽に。ニッポンバラタナゴ達はドブガイ池にお引っ越ししました。

オオカナダモを全部取り出して、夏場の暑さ対策と春の水温の急変対策に、真ん中に大きなタッパーを沈めて、その周りをホームセンターで購入した園芸用の川砂をたっぷりと敷き詰めてみました。これで、ちょっと水温が変化しにくい部分ができるかな?と期待して経過を見てみようと思います。



リビングのシロヒレタビラの稚魚たちも、家に来た時は1.5㎝程の小ささでしたが、2.5㎝~3㎝程に成長して12匹全員大きくなりました。
このままリビングに置いておいても良かったのですが、夏場の高水温とママからの早く撤去しなさいコールがありますので、このタナゴ幼稚園は卒業で、お庭のタナゴ小学校に進級です(^^)/

一緒に入っているメダカとヌマエビとシマドジョウとマドジョウ、カワニナも皆でお引っ越しです。



オオカナダモを撤去したのと、川砂のおかげで、まだまだ濁りが多くて見えずらいですが、末っ子のお気に入りのシマドジョウはこちらでもあいかわらずニョロニョロと泳ぎ回っています(*´Д`)
シロヒレタビラ達も広くなった水槽で、隊列を組んで泳いでいます。

底砂からはコウホネとセキショウモとネジレモが新芽を出してきています。これらの水草が繁ってくると水の濁りも安定してきそうです。

シロヒレタビラ達も来年には繁殖できると思いますので、是非増やしてみたいです。



息子はドブガイ池で、メダカにコウホネの葉っぱを「船やで~」とあげている模様(*´ω`)
こちらも、ニッポンバラタナゴとメダカが元気に泳いでいます。




かめ子もちょっとずつ餌を食べだしてきて、活発になってきました。




 

→川の上流でシマドジョウの採取

→末っ子はシマドジョウがお気に入り!?

→シロヒレタビラの赤ちゃんを飼育

→シロヒレタビラの赤ちゃんもだいぶ慣れてきました。

→自宅の庭に簡単にビオトープ池を作る

2017年5月10日水曜日

クワガタ達も冬眠から起きてきました。

五月の連休も終わって、もうすぐ夏ですね。

自宅で飼育しているクワガタ達も亀達に続いて次々と冬眠から起きてきました。


冬の間は観察する習慣が無いから、冬眠から出てきてもごはんが無くて死んじゃっていたらどうしょうと思ってましたが、そこはさすが息子です。

彼はしっかり毎日観察しながら、乾いた昆虫マットに霧吹きをかけていました。



息子もお気に入りのカッコいいヒラタクワガタが出てきてくれて喜んでいました。

この飼育ケースにはヒラタクワガタのオスとコクワガタのオス、スジクワガタのオス2匹とオオクワガタのペア一組が暮らしています。何だか男の子ばっかりですね(^^;)

別の容器にもオオクワガタのペアがいまして、こちらも起きてきました(^^)v

長女は小さいスジクワガタが「可愛い!」とお気に入りの様。男の子ばかりなので、女の子も入れたいと言っていました。



昆虫ゼリーも喧嘩しないように多めに置いておきます。去年の夏の終わりに在庫処分セールで安くなっていたのを多めに買っておきましたので備蓄はたっぷりあります(^^)/

また、近くの森にも、今月末くらいから、ボチボチ出てくると思うので探しに行ってみようと思います。